• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ

作手総合支所


遊びと学び
2020年3月23日 junjun

「作手のオリジナル料理本」完成! -キッチンクラブつくで-

キッチンクラブつくでが3年越しで手掛けてきた「作手のオリジナル料理本」が完成しました!

くらし
2020年1月30日 junjun

作手中学校前に、信号機がつきました!

新城市内から国道301号線を登ってくると、本宮山スカイラインの入り口に信号機があります。そこが作手地 […]

イベント
2019年11月11日 junjun

第35回つくで祭り 盛大に開催!

雲一つない、穏やかな秋晴れの下、第35回つくで祭りが作手総合支所周辺及びつくで交流館において盛大に開 […]

くらし
2019年11月9日 junjun

おすすめ! 作手校舎のシクラメン

新城東高校作手校舎の園芸ハウスの中は、この時期、出荷を待つ「シクラメン」でいっぱいです。

イベント
2019年10月18日 junjun

第35回「つくで祭り」のご案内

作手地区最大イベント、「つくで祭り」開催のご案内です。

イベント
2019年4月14日 junjun

しんしろ戦国絵巻 ー第二部 第41回作手古城まつり-

作手古城まつり実行委員会より、「しんしろ戦国絵巻三部作」の告知ポスターとチラシが届きました。

イベント
2018年11月12日 junjun

第34回 つくで祭り 賑やかに開催!  -みんなで盛り上げる出店・出展-

毎年、つくで祭りには、多くの企業や商店、組合や地域活動団体が様々な出店をして、お祭りを盛り上げていま […]

イベント
2018年11月12日 junjun

第34回 つくで祭り にぎやかに開催! -子どもたちの活躍-

絶好の行楽日和となった11日(日)、作手総合支所周辺を会場に、第34回つくで祭りが開催されました。

イベント
2018年11月5日 junjun

第34回 つくで祭り開催のお知らせ

作手の秋の一大イベント、「つくで祭り」のお知らせです。

お知らせ
2017年10月30日 junjun

今年は会場が変わります!つくで祭り

11月12日(日)、第33回目となる「つくで祭り」が開催されます。 今年は会場が変更されて、作手総合 […]

まちづくり
2017年2月13日 junjun

最終回「つくらんと!つくで!プロジェクト」ポスター、第5弾ができました!!

つくで交流館+作手小学校新校舎のオープンに向けて進めている「つくらんと!つくで!プロジェクト」のポス […]

まちづくり
2016年3月17日 mamama

作手総合支所のご案内

春になると何かと市役所に手続きでお越しになる方がいらっしゃることと思います。

イベント
2015年7月9日 junjun

笑顔いっぱい! つくでまめな会のガラス玉ワークショップ開催!

7月5日(日)、開所したばかりの作手総合支所新庁舎に約50組の親子が集まり、「ガラス玉ワークショップ […]

まちづくり
2015年1月30日 junjun

木造平屋建ての作手総合支所庁舎 できてきました!

作手総合支所庁舎の建築工事が着々と進んでいます。寒い雪の日も風の日も、冷たい雨の日も休むことなく、毎 […]

お知らせ
2014年5月26日 yosibu

作手総合施設整備事業のお知らせ!

現在、作手総合支所.山村交流施設.作手小学校の3施設の整備事業が進められています。

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.