
フランス料理を楽しむ会(料理編) -キッチンクラブつくで-
「フランス料理を楽しむ会」で料理を作るのは、作手出身で金沢市でフランス料理店「N-エンヌー」のオーナ […]
「フランス料理を楽しむ会」で料理を作るのは、作手出身で金沢市でフランス料理店「N-エンヌー」のオーナ […]
11日㈭、作手小学校6年生を対象にした「フランス料理を楽しむ会」が開催されました。 地元の農産物を使 […]
今日は、作手小学校恒例の「バースデー本選び」の日。 来年度の誕生日月にプレゼントされる本を、児童自ら […]
作手小学校の夏休みの間、つくで交流館中庭で「夏は朝ラジ みんなでやらまいか!」を合言葉に、ラジオ体操 […]
26日(水)、作手小学校ランチルームで、作手小6年生を対象とした「フレンチを学ぶ会」が開催されました […]
作手小学校のお招きを受けて、お昼の時間に催される「地域の方に感謝する会」へ行ってきました。
つくで交流館を入ってすぐ、受付のある部屋が「図書室」です。新城図書館と連携したシステムで、蔵書の貸し […]
昨年11月に開催した「防災を考える企画展」で、写真の展示と講話をしていただいた三浦寛行氏より、TV放 […]
11月28日㈭より、つくで交流館ホワイエにて、企画展「防災を考える」が始まりました。
毎年起こる自然災害。想定をはるかに超える規模で、あちこちに大きな被害をもたらしています。
27日㈰、ハロウィンパーティー2019が、つくで交流館と作手小学校グラウンドを会場にして、盛大に開催 […]
作手小学校運動会後半は、全児童参加の種目が多く、一般参加による名城大生主催のリレーも追加され、大変盛 […]
21日(土)、台風の影響による雨を心配しながらも、作手小学校の秋季運動会が半日日程に変更して行われま […]
残暑厳しい折、うっすら曇りのスポーツ日和となった14日(土)、作手中学校体育大会が開催されました。
作手小学校では、先週より運動会に向けての練習が始まっています。特に、全校児童一斉に行う競技や演技は、 […]
つくで交流館と作手小学校共有の中庭に、朝8時、夏休みに入った小学生や幼児、その保護者や支所職員達たち […]
15日(土)、午後2時。令和最初のつくでっ子元気事業「TAP DO! エキサイティングショータイム」 […]
6月15日(土)、令和最初の「つくでっ子元気事業」が新城市共育の日に合わせて開催されました。
6月8日、15日は、新城市「共育の日」でした。市内の小中学校で一般公開授業や講座、各種催し物が行われ […]
作手田舎レストランで、再び作手小学校のハッピープロジェクトが行われることになりました。
作手小学校で毎年行われている、「お世話になった方々へ感謝する会」(地域の方々のとの会食)が、今週初め […]
毎週金曜日に、つくで交流館小会議室で行われているリトミック教室ですが、21日(金)はクリスマスウィー […]
つくで交流館クリスマスウィーク7日目の21日(金)、〝四つ葉の会″のクリスマス会がつくで交流館で行わ […]
16日(日)のクリスマスコンサート、後半は、たにぞうさんと杏さんのクリスマスソングメドレーです。
つくで交流館のクリスマスウィークは、明日が最終日です。初日からいろいろな人が交流館へ訪れて楽しんでく […]
作手田舎レストランすがもりで、今週土曜日(12月22日)、1日だけの特別メニューとして、「ジビエのす […]
作手小学校では、開校前の旧4小学校のころから、各学校に地元の方が「ふるさと先生」として専門分野を教え […]
毎年、つくで祭りには、多くの企業や商店、組合や地域活動団体が様々な出店をして、お祭りを盛り上げていま […]
絶好の行楽日和となった11日(日)、作手総合支所周辺を会場に、第34回つくで祭りが開催されました。
8チームがそれぞれ8つのゲームを終えて、集計を待つ間のことです。BGMで流れていたテンポのいい曲が、 […]
つくりんピック2018、屋外競技5種目は、絶好の秋晴れもの下、つくで交流館と作手小学校の「中庭」で行 […]
午後は、いよいよお楽しみの「つくりんピック2018」の開催です。
午前のユース会議が終わると、いよいよ市民参加者との交流を図るランチタイムの時間です。
7日につくで交流館で開催されたニューキャッスルアライアンス会議、午前の部は、ホールで各国の若者と新城 […]
10月3日より9日まで、新城市で「ニューキャッスルアライアンス会議2018」が盛大に開催されました。
つくで交流館と作手小学校の間には、二施設を行き来できるデッキで囲まれた広い中庭があります。
つくで交流館開館1周年記念週間が、いよいよ始まります! 期間 平成30年3月21日(祝)~24日(土 […]
昨日(2/16)、毎年この時期に行われる作手小学校「バースデー本を探す会」がつくで交流館ホールを会場 […]
つくで祭りのオープニングを飾ったのは、作手中学校和太鼓クラブの演奏です。つくで交流館ホールで、威勢の […]
作手小学校校舎とつくで交流館は、広い中庭をぐるっと囲むように建てられました。 写真は、交流館中庭入口 […]
作手小学校設立準備会は6年間の役目を終えて、先日の報告会をもって解散となります。 これまでの会議や活 […]
3月16日、平成28年度作手小学校卒業証書授与式が南校舎体育館で行われました。 全校児童と職員、保護 […]
16日(木)、作手小学校北校舎で読み聞かせグループと一緒に会食をする「ありがとう給食」があり、出かけ […]
「誕生日に本がもらえるの?しかも子どもが自分で選んだ本を?そんな学校、聞いたことない、良いねえ、作手 […]
1月12.13日に行われた作手小学校児童による新校舎トイレのタイル貼りワークショップの様子を、現在テ […]
今週末13日(日)に行われるつくで祭りに向けて、作手地区の様々な活動団体や各学校が、それぞれのブース […]
作手小学校では月に1回、読み聞かせの時間があり、南北それぞれの読み聞かせの会の会員が自分で選んだ本を […]
先日、高校生と小学生の交流授業がありました。 新城東高校作手校舎3年生の8名が先生になり、作手小学校 […]
作手総合支所庁舎の建築工事が着々と進んでいます。寒い雪の日も風の日も、冷たい雨の日も休むことなく、毎 […]
12月21日(日)、作手小学校+山村交流施設の実施設計お披露目会が開催されました。
今年度進めている作手山村交流施設と作手小学校の実施設計、ずいぶん形になってきました。現時点までの経過 […]
作手地区では、総合整備事業の一環である山村交流施設&作手小学校施設建設の実施設計に取り組んでいます。
© Shinshiro City.All rights received.