
コゲラのお出迎え -新年初めのわくわくたんけん山-
子ども達と新年最初のわくわくたんけん山散策に出かけた。 入口の天神様に手を合わせ、今年の平穏をお願い […]

謹賀新年 ー2021年、良き年になりますようにー
あけましておめでとうございます。穏やかなお正月をお過ごしでしょうか。 昨年中はいろいろお世話になりま […]

くつろぎタイムで活躍! 毛糸のあったか座布団
クリスマスフェスタのくつろぎタイムで、糸結びの会が製作している毛糸のあったか座布団をさっそく使いまし […]

Xmasケーキ作り ~クリスマスフェスタ手作りワークショップ③
調理室を会場に行われたのが、‶キッチンクラブつくで”によるクリスマスケーキ作りです。 講師は、作手清 […]

毛糸でクリスマスツリー作り ~クリスマスフェスタ手作りワークショップ②~
つくで交流館多目的会議室を会場に行われたワークショップは、「毛糸でクリスマス作り」です。 19日、2 […]

ミニ門松・こけ玉づくり ~クリスマスフェスタ2020手作りワークショップ①~
20日(日)、クリスマスフェスタ2020の手作りワークショップが、つくで交流館の各会場で行われました […]

おいでん!クリスマスフェスタ2020 ーつくらんと!つくで!ー
‶つくらんと!つくで!”主催の「クリスマスフェスタ2020」が、つくで交流館で始まりました。 本日1 […]

すがもりから光のメッセージ ー菅守を明るくする会ー
先週末より、旧菅守小跡地の川沿い、作手田舎レストランすがもりの前のフェンスに明るく光る11文字とハー […]

あったか座布団づくり、がんばってます! -糸結びの会-
10月から始めた、糸結びの「毛糸であったか座布団づくり」の活動は、活気づいています。 月1,2回の予 […]

旧暦の10月20日、旧の恵比寿講(えびすこう)
年中行事の一つに、「えびす講」があります。えびす講とは、文字通り恵比寿様を祀る行事で、一般的に10月 […]

ご来場ご協力ありがとうございました!「すがもり 秋の感謝祭」
秋晴れの日曜日、旧菅守小跡地で、「すがもり 秋の感謝祭」が開催されました。 地元有志がスタッフとなっ […]

クリスマスフェスタ2020 開催します! -つくらんと!つくで!-
地域住民交流を目的に活動している「つくらんと!つくで!」から、冬のお楽しみ企画「クリスマスフェスタ2 […]

クリスマスフェスタに向けて イルミネーション設置
つくで交流館の玄関前のエゴの木に、青く点滅するイルミネーション。 太陽光発電のもので点滅のパターンが […]

毛糸であったか座布団づくり、楽しんでます -糸結びの会-
14日(土)、糸結びの会による「毛糸であったか座布団づくり」がつくで交流館で行われました。 新型 […]

やる気いっぱい! あったか座布団づくり -糸結びの会-
先週土曜日、つくで交流館多目的会議室で、糸結びの会主催による第2回「毛糸であったか座布団づくり」を行 […]

始まりました!毛糸であったか座布団づくり -糸結びの会-
新型コロナの影響で活動を見合わせていた「糸結びの会」、ようやく今年度の活動を始めました。 今年度は毛 […]

秋のキノコを観察したよ! -作手の自然記録会-
台風一過の日曜日、旧菅守小跡地のわくわくたんけん山で、作手の自然記録会主催「秋のキノコ観察会」が行わ […]

「第1回糸結びの会あったか座布団づくり」 延期のお知らせ
つくで交流館で行われる予定になっている糸結びの会の「あったか座布団づくり」、第1回目を10日(土)午 […]

「黒瀬庄ノ沢緑地 植物観察会」 残念ながら中止!
10日(土)午前に予定していました、黒瀨美土里会主催「黒瀬庄ノ沢緑地 植物観察会」は、台風14号接近 […]

オリジナルエプロン、できました -作手田舎レストラン「すがもり」-
作手田舎レストラン「すがもり」のオリジナルエプロンを作ってみました。 ずいぶん前に、レストランスタッ […]

新米ミネアサヒ、入荷しました! -作手田舎レストランすがもり-
作手田舎レストラン「すがもり」の営業自粛中、またその後、多くの皆様に励ましのお言葉をいただきました。 […]

手芸で楽しく異世代交流!「毛糸であったか座布団づくり」開催のご案内 -糸結びの会-
手芸を通じて地域の異世代交流を図ろうと活動している糸結びの会。新型コロナの影響で活動を見合わせていま […]

秋のトンボを求めて -長ノ山湿原 秋のトンボ観察会-
爽やかな秋晴れとなった日曜日、「作手の自然記録会」による秋のトンボ観察会が行われました。 日本トンボ […]

「黒瀬庄ノ沢緑地」秋の湿地植物観察会 のご案内
黒瀨美土里会より、『「黒瀬庄ノ沢緑地」秋の湿地植物観察会』のご案内です。 美土里会チラシ10月 日時 […]

ティーズ「HOTステーション」で生放送! 作手菅沼産ミネアサヒ
豊橋ケーブルネットワーク、ティーズさんが、作手の特産である「ミネアサヒ」を紹介するため、訪ねて来て下 […]

地域住民の力で地域活性化 -令和元年度地域活動交付金事業成果報告パネル展示-
9月2日㈬より30日㈬まで、つくで交流館ホワイエにて、令和元年度地域活動交付金事業成果報告のパネル展 […]

夏から秋へ ~湿原の花 サワギキョウが見頃です~
残暑 お見舞い申し上げます。 暑い日が続いていますが、季節は少しずつ秋へ向かっています。 作手の湿原 […]

お盆の期間も図書貸出しています! -つくで交流館-
例年にない短い夏休み、感染阻止のため外出・帰省自粛のお盆休み、皆さんどのようにお過ごしですか?連日の […]

「夏は朝ラジ みんなでやらまいか!」 -中庭でラジオ体操-
作手小学校の夏休みの間、つくで交流館中庭で「夏は朝ラジ みんなでやらまいか!」を合言葉に、ラジオ体操 […]

クワガタムシの飼育 ~身近な自然を楽しもう~
玄関に虫飼育箱が3つ、虫かごが2つ。毎年夏になると、我が家の虫捕り名人が夜の散歩でクワガタを捕まえて […]

長ノ山湿原トンボ観察会 -作手の自然記録会-
作手の自然記録会の今年度第1回目の自然観察会は、「長ノ山湿原トンボ観察会」です。当初は5月中旬で予定 […]

モリアオガエルの卵塊 -鬼久保ふれあい広場 湿原の森-
雨、雨、雨。今日も雨降りの一日。 梅雨入りの前日、鬼久保ふれあい広場の池で、モリアオガエルの卵塊が見 […]

ミカワバイケイソウとヒメヒカゲ -清岳向山湿原-
作手の中央部に位置する清岳向山湿原では、湿原特有の植物や昆虫が見られます。 今、見ごろを迎えているの […]

図書資料予約貸し出し、始まってます! -つくで交流館-
つくで交流館では、6月1日(月)の開館に先駆けて、図書資料の予約貸し出しサービスを21日㈭より行って […]

営業再開日のお知らせ -作手田舎レストラン「すがもり」-
現在、作手田舎レストラン「すがもり」は、新型コロナ感染拡大防止対策のため、18日より31日まで臨時休 […]
臨時休業延長のお知らせ —作手田舎レストラン「すがもり」-
作手田舎レストラン「すがもり」より、お知らせです。 新型コロナ感染拡大防止に伴い、今月6日㈬までとし […]

臨時休業のお知らせ —作手田舎レストラン「すがもり」-
新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出を受け、作手田舎レストラン「すがもり」は、以下の期 […]

卒業祝いに、最高級の「食育」プレゼント ~「フレンチを学ぶ会」~
26日(水)、作手小学校ランチルームで、作手小6年生を対象とした「フレンチを学ぶ会」が開催されました […]

2月のカプリスミニコンサート -作手田舎レストラン「すがもり」-
天気予報は「快晴」でしたが、作手は朝しぐれ、昼間はチラチラ雪が舞うような寒い日になりました。

小学生とランチルームで会食 -作手小学校「地域の方に感謝する会」-
作手小学校のお招きを受けて、お昼の時間に催される「地域の方に感謝する会」へ行ってきました。

作手らしい図書室とは? -つくで交流館図書室-
つくで交流館を入ってすぐ、受付のある部屋が「図書室」です。新城図書館と連携したシステムで、蔵書の貸し […]

完成!つるしびな、お披露目します! -糸結びの会-
異世代交流を目的に活動している‟糸結びの会”が、今年度作り続けてきた「つるしびな」をようやく完成させ […]

TV放映 -「皇室日記」『特集「歌会始」紀子さまが詠まれた「ひまわり」の秘話』-
昨年11月に開催した「防災を考える企画展」で、写真の展示と講話をしていただいた三浦寛行氏より、TV放 […]

2月の営業日&催し物のお知らせ —作手田舎レストラン「すがもり」-
作手田舎レストラン「すがもり」は、1月11日より営業をしています。暖冬のおかげで、積雪や道路の凍結を […]

年末年始の営業日及び1月の催しのご案内 -作手田舎レストラン「すがもり」-
冷たい冬の空気をきって、田舎レストラン「すがもり」の店内に入ると、中はぽかぽかとあたたかく、やわらか […]

令和元年 最後のミニコンサート -作手田舎レストラン「すがもり」-
作手北部の作手田舎レストラン「すがもり」の校庭や裏山「わくわくたんけん山」は、紅葉を終えて、風に吹か […]

プレジャーBのコメディーミニサーカス ~つくで交流館まつり最終日~
つくで交流館まつり最終日の8日(日)は、交流館ホールにて、「プレジャーBのコメディーミニサーカス」が […]

音楽っていいな♪ ~みんな音もだち ウィンターコンサート~ (後半)
つくで交流館まつりの2日目、ウィンターコンサートのティータイム後は、たて笛とカホンの演奏でスタートで […]

音楽っていいな♪ ~みんな音もだち ウィンターコンサート~ (前半)
1日(日)、つくで交流館ホールで、作手音楽ネットワーク♪アルペジオ♪による「みんな音もだち ウィンタ […]

企画展「防災を考える」 ~写真展示「東日本大震災&講話「はるかのひまわりがつなぐ 震災の記憶と希望」
11月28日㈭より、つくで交流館ホワイエにて、企画展「防災を考える」が始まりました。

「みんな音もだち♪ ウィンターコンサート」のご案内
作手音楽ネットワーク♪アルペジオ♪さんから「みんな音もだち♪ ウィンターコンサート」のポスターが届き […]

基本は8ビート♪ 第2回カホン演奏講座&演奏会
爽やかな秋晴れの日曜日、旧菅守小跡地校舎内を会場に、第2回目「カホン演奏講座&演奏会」が開催されまし […]

企画展「防災を考える」のご案内 ~いざ!という時のための備えは?~
毎年起こる自然災害。想定をはるかに超える規模で、あちこちに大きな被害をもたらしています。

みんなでつくった ハロウィンパーティー (最終レポ)
ハロウィンパーティー最後の閉会式では、各ゲームの結果発表と表彰があり、入賞者に地元提供の賞品が贈られ […]

ハロウィンパーティー2019 in つくで交流館 (レポ1)
27日㈰、ハロウィンパーティー2019が、つくで交流館と作手小学校グラウンドを会場にして、盛大に開催 […]

アケボノソウやアキノキリンソウに出会えたよ! (湿原観察会より)
20日の湿原観察会では、3つの湿原の植物だけでなく、湿原に向かう道や周辺で見られた秋の植物についても […]

長ノ山湿原と池の植物 (湿原観察会より)
20日の湿原観察会では、長ノ山湿原の保護指定区域でない湿地の中とその周辺、右手奥の池に行って観察しま […]

秋の湿原 ウメバチソウ、ヤマラッキョウ、ホソバリンドウが見頃です! (湿原観察会より)
秋の湿原観察会で、清岳向山湿原、長ノ山湿原、黒瀬庄ノ沢緑地を見てまわりました。

ふるさと再発見!第2弾 「秋の湿原観察会」 -作手を考える会-
20日㈰、作手を考える会主催「ふるさと再発見!第2弾 秋の湿原観察会」へ参加してきました。

猫のブローチをつけてハロウィンパーティーへ行こう -糸結びの会-
19日(土)、糸結びの会主催、第7回ワークショップ「ハロウィングッズ(猫のブローチ)づくり」を行いま […]

カプリスの音もだちミニコンサート -作手田舎レストラン「すがもり」-
台風一過の13日(日)、作手田舎レストラン「すがもり」で、恒例のミニコンサートが行われました。

作手菅沼 津島神社大祭 その2 (若連の活躍)
作手菅沼の津島神社大祭には、獅子舞や御神輿などお祭りの伝統儀式的なものはありませんが、毎年、こんなに […]

糸結びの会ワークショップ 今年度後半スケジュールのお知らせ
手芸を楽しみながら、異世代の交流を広げようと活動している“糸結びの会”より、今年度後半の活動スケジュ […]

とろ~りチーズの香りに誘われて ~ワインアドバイザーに学ぶ 食育オープン教室~
4日(金)、つくで交流館調理室で、キッチンクラブ・つくで主催の第21回食育オープン教室が行われました […]

美味しい秋、楽しい秋、お出かけください!-作手田舎レストランすがもり営業日のご案内-
いつも作手田舎レストランすがもりへご来店いただき、ありがとうございます!

ENJOY! 作手小学校 秋季運動会 (後半)
作手小学校運動会後半は、全児童参加の種目が多く、一般参加による名城大生主催のリレーも追加され、大変盛 […]

ENJOY! 作手小学校 秋季運動会 (前半)
21日(土)、台風の影響による雨を心配しながらも、作手小学校の秋季運動会が半日日程に変更して行われま […]

第21回 食育オープン教室のご案内 ーキッチンクラブ・つくで-
キッチンクラブ・つくで主催の第21回食育オープン教室が、つくで交流館調理室で開催されます。

作手中学校体育大会 花咲ける∼今こそ開花の時~ (午前の部)
残暑厳しい折、うっすら曇りのスポーツ日和となった14日(土)、作手中学校体育大会が開催されました。

学校跡地で楽しもう! ~カホン演奏講座&演奏会~ のご案内
「学校跡地のあり方を考えよう会」では、旧菅守小学校閉校以来、学校跡地を活用した様々なイベントを行って […]

9/21の運動会に向けて がんばる子ども達 -作手小学校-
作手小学校では、先週より運動会に向けての練習が始まっています。特に、全校児童一斉に行う競技や演技は、 […]

中庭で盆踊り「踊るは楽し!つく手をどりにいらっしゃい!!」を開催しました! ~後半~
「前半を終了して、少し休憩をとります。ここで、作手中学校3年有志の皆さんに登場していただきます。」

中庭で盆踊り「踊るは楽し!つく手をどりにいらっしゃい!!」を開催しました! ~前半~
連日の猛暑の中、皆さんお楽しみの盆踊り「踊るは楽し!つく手をどりにいらっしゃい!!」が、11日晩に開 […]

夏休みのファミリー発表会 -作手田舎レストランすがもり-
作手田舎レストラン「すがもり」で毎月行われているミニコンサート、8月はカプリスさんに代わって、〝音も […]

みんなで踊ろう 盆おどり! 懐かしい手をどり
8月11日㈷の晩に行われる、つくで交流館の盆踊り〝踊るは楽し!「つく手をどり」にいらっしゃい!!”に […]

すがもり跡地で思いっきり遊んだよ! (体験その4)
【体験④ ラベンダーの摘み取り&ポプリ・スティックづくり】 校庭いっぱいに咲き誇っているラベンダーを […]

朝から元気にラジオ体操! 〝夏は「朝ラジ」!”始まりました
つくで交流館と作手小学校共有の中庭に、朝8時、夏休みに入った小学生や幼児、その保護者や支所職員達たち […]

すがもり跡地で思いっきり遊んだよ! (体験その1)
21日(日)、雨の心配をしないでいいという天気予報に元気をもらって、〝学校跡地のあり方を考えよう会” […]

7月営業日及び催し物のお知らせ —作手田舎レストランすがもりと周辺にて-
遅ればせながら、作手田舎レストラン「すがもり」より、営業日及び催し物のお知らせです。

作手の農産物を使った料理を研究 -キッチンクラブつくで-
作手の農産物の魅力を伝えたい、食を通して作手を元気にしたい、と活動している〝キッチンクラブつくで”は […]

ピアノとフルートのミニコンサート -作手田舎レストラン「すがもり」-
23日(日)、作手田舎レストラン「すがもり」で、恒例のミニコンサートがありました。 今回は、カプリス […]

百姓小屋・生田「食・農と暮しのワークショップ&機織りITOSUKIDA-RA作品展」のご案内
作手の初夏を感じながら、田舎スローライフを楽しむ〝百姓小屋・生田〟のイベントのご案内です。

プロの芸、技を間近に体感! 「つくでっ子元気事業」(レポ2)
15日(土)、午後2時。令和最初のつくでっ子元気事業「TAP DO! エキサイティングショータイム」 […]

作手を元気に!心豊かに! 共育の日に行う「つくでっ子元気事業」(レポ1)
6月15日(土)、令和最初の「つくでっ子元気事業」が新城市共育の日に合わせて開催されました。

ミカワバイケイソウが見頃 -清岳向山(きよおかむかいやま)湿原ー
作手地区は湿原・湿地が多い地域です。長ノ山湿原をはじめ、いくつかの湿原では、地元のボランティアが環境 […]

共に過ごし、共に学び、共に育つ 作手小学校「共育の日」の親子体験教室
6月8日、15日は、新城市「共育の日」でした。市内の小中学校で一般公開授業や講座、各種催し物が行われ […]

つくでの森の音楽祭2019〝サギソウコンサート”のご案内
令和元年の、つくでの森の音楽祭「サギソウコンサート」は岡崎市の金管楽団の皆さんを招いて行われます。ピ […]

初夏の湿地を見に行こう! 「黒瀬庄ノ沢緑地 植物観察会」のお知らせ
作手黒瀬地区にある「庄ノ沢緑地」は、〝黒瀬美土里会″が休耕田を湿地へ戻し、周辺を整備して作った自然保 […]

2019年 食育オープン教室、始まるよ! -キッチンクラブつくで-
「食」を通して、作手を元気にしたい、作手の魅力を伝えたい、と活動している〝キッチンクラブつくで″が行 […]

🎵つくでの森の音楽祭2019🎵 始まります!
新緑の季節です。心地よい風、若葉色の山々、色とりどりの草花、鳥のさえずり、カエルの合唱…作手の初夏は […]

不二眞直(フジマスク)民俗仮面のお話&仮面づくり -つくでブッククラブ-
つくで交流館で開催中の「不二眞直(フジマスク)民俗仮面コレクション展」の一環で、コレクター藤谷さんに […]

不二眞直(フジマスク)民俗仮面コレクション展 開催中!
つくで交流館ホワイエにて、岡崎市在住の不二眞直こと藤谷さんの「不二眞直民俗仮面コレクション展」が開催 […]

始まるよ!糸結びの会、異世代交流事業 ~つるしびなづくりとハロウィンパーティー~
手芸を通じて、世代を超えた交流を図る活動をしている「糸結びの会」の、今年度の活動が始まります。

田舎レストラン「すがもり」でアットホームなミニコンサート ~春の曲編~
作手田舎レストラン「すがもり」では、毎月1回(原則第2日曜日)カプリスさんのミニコンサートを行ってい […]

春の訪れ〝リバーサイドライブ ~ジプシーライブとフレンチディナ-” 開催のご案内
作手の南部、秋の紅葉がとても美しい巴川沿いで、素敵なイベントが開催されます。

作手菅守地区伝統の「天神様まつり」 -レポ2(餅投げ)-
旧菅守小跡地のわくわくたんけん山にある天神様の前での神事を終えた後、場所を旧校舎前の校庭に移して、お […]

作手小ハッピープロジェクト 最終回もにぎやかに!
本日16日(土)、作手小ハッピープロジェクト「ジビエすき焼き定食の提供」の最終回が作手田舎レストラン […]

田舎レストラン「すがもり」のランチタイムコンサート ~今年の予定~
田舎レストラン「すがもり」のランチタイムミニコンサートは、ピアノとフルートの二人組「カプリス」さんが […]

好発信!作手小5年生のハッピープロジェクト 第2回目実践
10日(日)、作手田舎レストラン「すがもり」の開店前、作手小学校5年生児童8人と先生がやって来ました […]

第18回 食育オープン教室のお知らせ -キッチンクラブつくで-
春が駆け足でやってきています。 キッチンクラブつくで主催の「第18回食育オープン教室」のお知らせです […]

今年度の活動報告だより発行 -学校跡地のあり方を考えよう会-
作手地区には、様々な地域の課題解決のため、地域活性化のため、住民交流や子ども達のため、作手の魅力を守 […]

再び! 作手小ハッピープロジェクト in 作手田舎レストラン「すがもり」
作手田舎レストランで、再び作手小学校のハッピープロジェクトが行われることになりました。

作手小学校の「お世話になった方々へ感謝する会」 ~読み聞かせの方々を招いて~
作手小学校で毎年行われている、「お世話になった方々へ感謝する会」(地域の方々のとの会食)が、今週初め […]

バレンタイン・ミニコンサート -作手田舎レストラン「すがもり」-
作手田舎レストラン「すがもり」入り口で冷たい風に吹かれてヒラヒラしている新しい旗に、気づいてくれたで […]

桃の節句飾り「吊るしびな」完成しました! -糸結びの会-
9日(土)、糸結びの会による今年度最後の活動、「吊るしびなのお披露目&お楽しみ会」が行われました。

2月営業日と催し物のお知らせ -作手田舎レストランすがもり-
あっという間に1月が終わり、2月へ突入しました。寒い日が続いていますが、作手に積雪らしい積雪がない冬 […]

新春ミニコンサート 2組豪華に開催! -作手田舎レストラン「すがもり」-
1月最終週の日曜日、作手田舎レストラン「すがもり」で、今年初のミニコンサートが行われました。

つなげてみました!吊るしびなづくり -糸結びの会-
26日(土)、雪が舞うような寒い午後のひととき、つくで交流館和室で「糸結の会」の第10回吊るしびなづ […]

毎週水曜日のランチ、始めました! -作手地域食堂どりいむ-
11日にオープンした、作手清岳の作手地域食堂「どりいむ」さん。月、水、金の午前中は、モーニング付ドリ […]

祝日(連休となる日)も営業しています! -作手田舎レストランすがもり-
「平成最後の成人の日」と言われた14日の祝日、作手田舎レストラン‟すがもり”では、晴れ着姿の若者が立 […]

完成をめざして、今年の作業スタート! ―糸結びの会-
12日(土)、手芸を通じて異世代交流を図っている糸結びの会が、今年初めの作業をつくで交流館和室で行い […]

吊るしびなづくり 完成を目指して ―糸結びの会-
手芸を通じて異世代交流を広める活動を続けている「糸結びの会」は、今年度、地域活動交付金を活用して、吊 […]

すっきりスリムになった ケヤキの木 -学校跡地のあり方を考えよう会-
旧菅守小跡地のケヤキの木が、ここ数年でずいぶん大きくなって、四方八方に枝が広がり、夏には葉が生い茂る […]

1月営業日及び催しのお知らせ -作手田舎レストランすがもり-
作手田舎レストラン「すがもり」より、新年の営業日及び催し物のお知らせです。 【営業日】 毎週土・日・ […]

年末 歌い納め&弾き納め&踊り納めの会 -作手音楽ネットワーク♪アルペジオ♪-
作手音楽ネットワーク「アルペジオ」の皆さんが、クリスマスウィーク最終の日曜日に集まって、「年末 歌い […]

マカロニを盛って盛って作る マカロニリース
22日(土)の午後は、つくで交流館小会議室で農業女子会なんのen有志による、「マカロニリースづくり」 […]

クリスマスウィーク終盤 -松ぼっくりミニツリー作り-
つくで交流館のクリスマスウィーク終盤となる22日(土)は、子どもたちの参加を見込んで、午前と午後にワ […]

音楽に親しむ子どもたち ~リトミック教室のミニコンサート~
毎週金曜日に、つくで交流館小会議室で行われているリトミック教室ですが、21日(金)はクリスマスウィー […]

四つ葉の会のクリスマス会 -元園長さんから動物のお話を聞く-
つくで交流館クリスマスウィーク7日目の21日(金)、〝四つ葉の会″のクリスマス会がつくで交流館で行わ […]

第17回 食育オープン教室 ~クリスマスロールケーキに挑戦!~
つくで交流館クリスマスウィークの5日目の19日(水)、〝キッチンクラブつくで”による食育オープン教室 […]

クリスマスウィークの様子 -こけ玉(ミニ盆栽づくり)-
つくで交流館クリスマスウィークの3日目、17日(月)に行われたワークショップは、こけ玉(ミニ盆栽)づ […]

豪華なクリスマスプレゼント!「たにぞうさんと仲間たちのクリスマスコンサート」 その3
16日(日)のクリスマスコンサート、後半は、たにぞうさんと杏さんのクリスマスソングメドレーです。

豪華なクリスマスプレゼント!「たにぞうさんと仲間たちのクリスマスコンサート」 その2
16日(日)のクリスマスコンサート、子どもたちの大好きな曲で体を動かした後は、たにぞうさんの仲間たち […]

みんなできれいに! つくで交流館の年末大掃除
23日(日)、8時半を過ぎると、雑巾やバケツ、脚立などを持った人たちが続々と集まってきました。つくで […]

豪華なクリスマスプレゼント!「たにぞうさんと仲間たちのクリスマスコンサート」 その1
つくで交流館のクリスマスウィークは、明日が最終日です。初日からいろいろな人が交流館へ訪れて楽しんでく […]

一日限定メニュー登場!小学生考案の「ジビエすき焼き定食」 -作手田舎レストランすがもり-
作手田舎レストランすがもりで、今週土曜日(12月22日)、1日だけの特別メニューとして、「ジビエのす […]

クリスマスの朗読カフェ -朗読の会「木の葉のページ」-
つくで交流館クリスマスウィークの初日15日(土)、朗読の会「木の葉のページ」が〝クリスマスの朗読カフ […]

クリスマスウィークはじまるよ! 初日は木の葉のページの「朗読カフェ」
いよいよ、つくらんと!つくで!主催の「つくで交流館のクリスマスウィーク」が始まります。

歌う楽しさ、聞く楽しさ、みんなで集う楽しさ -さわやかネットつくで合唱隊-
2日(日)、さわやかネットつくで主催の「新しいピアノで歌おう!みんな2018」がつくで交流館ホールで […]

作手菅守の冬の風物詩 ~おかえりなさい、菅守へ~
今年も、残すところ1月となりました。 2日(日)、「菅守を明るくする会」のメンバーが集まって、旧菅守 […]

つくで交流館で楽しもう! ☆クリスマスウィーク☆ by つくらんと!つくで!
今年もあと1月を残すだけとなりました。年末に向けて、何かと忙しくなる時期ですね。

〝新しいピアノで歌おう!みんな2018”開催のご案内 -さわやかネットつくで-
「クリスマス」のイベントの皮切りは、今年もさわやかネットの合唱から始まります。

東京日本橋でマルシェ! -つくでスマイル推進協議会-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の授与式を終えた翌日(11月23日)、東京日本橋タワー前で、農林 […]

第5回「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選ばれました!! -つくでスマイル推進協議会-
作手田舎レストラン「すがもり」の経営及びこのWEBサイト「つくでスマイル」の運営母体で […]

ふるさと先生に学ぶ 作手小学校の「はたおりクラブ」
作手小学校では、開校前の旧4小学校のころから、各学校に地元の方が「ふるさと先生」として専門分野を教え […]

第34回 つくで祭り 賑やかに開催! -みんなで盛り上げる出店・出展-
毎年、つくで祭りには、多くの企業や商店、組合や地域活動団体が様々な出店をして、お祭りを盛り上げていま […]

第34回 つくで祭り にぎやかに開催! -子どもたちの活躍-
絶好の行楽日和となった11日(日)、作手総合支所周辺を会場に、第34回つくで祭りが開催されました。

作手産農産物を使った料理研究会 -キッチンクラブつくで-
作手の農産物をもっともっと生かしたい、と「食」の研究を続けているのは、〝キッチンクラブつくで″の皆さ […]

つくでの森の音楽祭2018 秋色・あきいろのコンサート 開催のお知らせ
9月30日にライフ鵜接近のため延期されてしまった、つくでの森の音楽祭2018お月見コンサートが、いよ […]

影絵劇公演&影絵ワークショップを楽しみました! -つくでブッククラブ-
3日文化の日、劇団スタジオライフによる『影絵劇「銀河鉄道の夜」公演&ワークショップ』がつくで […]

〝みんなが主役” のハロウィン・パーティー 楽しく終了 (ハロウィン最終レポ)
閉会式では、仮装コンテストの結果発表と表彰、ゲームの結果と表彰などを行い、各部門で商品が手渡されまし […]

影絵劇公演、間近になりました! チケットGET、お急ぎください -つくでブッククラブ-
先日、「つくでブッククラブ通信」でも告知しました通り、11月3日(土・祝)の午後、つくで交流館で劇団 […]

協力し合って、みんなで作るハロウィンパーティー (レポ1) ~糸結びの会&つくで・いぃ-らぁ-~
10月最後の日曜日、小さな子どもたちがお楽しみにしていた「ハロウィンパーティー」が、旧菅守小の体育館 […]

ボタニカル・アート展 開催中! -つくでブッククラブ-
10月27日(土)より11月4日(日)まで、つくで交流館ホワイエにて、「ボタニカル・アート展」が開催 […]

名城めぐり「亀山城址&古宮(ふるみや)城址」へ参加しませんか? -作手を考える会-
作手地区には戦国時代の山城が多数残っています。近年、特に注目を浴びているのが武田方の築城で知られる「 […]

ハロウィンバッジ・コサージュづくり -糸結びの会ー
10月13日、糸結びの会の第6回ワークショップ「吊るしびな布小物づくり」を行いました。この日作った布 […]

秋の演奏はジャスミンティーのチョコレートBOX🎵 -田舎レストランすがもり-
すっかり秋の冷たい空気に包まれた14日(日)、田舎レストランすがもりで、恒例のミニコンサートがありま […]

今年もやるよ!ハロウィンパーティー! 菅守に帰って、仮装コンテスト復活!
毎年〝つくで・いぃーらぁー”さんが開催している「ハロウィンパーティー」、今年は糸結びの会”と協力して […]

つくりんピック2018 仲良くなってフィナーレ! -ニューキャッスルアライアンス会議(レポ6)-
8チームがそれぞれ8つのゲームを終えて、集計を待つ間のことです。BGMで流れていたテンポのいい曲が、 […]

つくりんピンク2018 中庭で楽しく! -ニューキャッスルアライアンス会議 午後の部(レポ5)
つくりんピック2018、屋外競技5種目は、絶好の秋晴れもの下、つくで交流館と作手小学校の「中庭」で行 […]

つくりんピンク2018 8つのゲームを通じて交流 -ニューキャッスルアライアンス会議午後の部(レポ4)
午後は、いよいよお楽しみの「つくりんピック2018」の開催です。

ランチルームで会食 -ニューキャッスルアライアンス会議(レポ3) ランチタイムの部-
午前のユース会議が終わると、いよいよ市民参加者との交流を図るランチタイムの時間です。

ユース会議 IN つくで交流館ホール -ニューキャッスルアライアンス会議午後の部-(レポ2)
7日につくで交流館で開催されたニューキャッスルアライアンス会議、午前の部は、ホールで各国の若者と新城 […]

ニューキャッスルアライアンス会議 IN 作手 -レポ1-
10月3日より9日まで、新城市で「ニューキャッスルアライアンス会議2018」が盛大に開催されました。

影絵劇を楽しもう! 劇団スタジオライフの影絵劇「銀河鉄道の夜」公演のご案内
つくで交流館ホールで、劇団スタジオライフによる影絵劇「銀河鉄道の夜」の公演があります。

つくでの森の音楽祭2018「お月見コンサート」は、9月30日!
来たる9月30日(土)、作手鬼久保ふれあい広場内にある新城市リフレッシュセンターで、今年度最後のつく […]

演劇人「冒険舎」による「あらしのよるに」公演、開催!
29日(日)、断続的な雨が降る中、つくで交流館で初めてのお芝居公演となる、演劇人冒険舎による「あらし […]

暑さにめげず、楽しみました!すがもり跡地の体験交流会 -屋外編-
猛暑の22日(日)、旧菅守小跡地で夏休みのお楽しみ企画「菅守跡地で遊ぼう!!体験交流会」を開催しまし […]

つくでの森の音楽祭「さぎそうコンサート」 和やかに開催! -第2部-
リフレッシュセンターのテラス側を開け放ち、貸し出しうちわをパタパタさせながら行われた、つくでの森の音 […]

つくでの森の音楽祭「さぎそうコンサート」 にぎやかに開催! -第1部-
22日(日)、作手鬼久保ふれあい広場にあるリフレッシュセンターで、「つくでの森の音楽祭 サギソウコン […]

わくわくたんけん山でタマゴタケに出会ったよ!
22日に旧菅守小跡地で行う体験交流会に備えて、裏山(わくわくたんけん山)の整備作業を専門家に依頼しま […]

芝生の中庭で遊ぼう! -洗濯干し? シャボン玉遊び、スイカ割り-
つくで交流館と作手小学校の間には、二施設を行き来できるデッキで囲まれた広い中庭があります。

Tsukude KOUGENLIFE 百姓小屋・生田10周年記念
食・農にこだわり、田舎の暮らしを楽しめる空間「百姓小屋・生田」で、7月6日より「食・農と暮らしのワー […]

つくで交流館で初!のお芝居公演 「あらしのよるに」 開催のお知らせ
来たる7月29日(日)、つくで交流館で「演劇人冒険舎」のお芝居公演「あらしのよるに」が開催されます。

7月営業日及び催し物のお知らせ -作手田舎レストランすがもり-
梅雨後半、蒸し暑い日が続いています。菅沼地区では、毎晩ゲンジボタルの飛び交う光が川沿いで見られます。

梅雨の晴れ間のミニコンサート -作手田舎レストランすがもり-
作手田舎レストランすがもりは、おかげさまで毎週末大勢のお客様にご利用いただいております。ありがとうご […]

作手の特産品を使った料理研究会 -キッチンクラブつくで-
つくで交流館の調理室を利用して、作手の「食」で地域を盛り上げよう、つなげようと活動しているのが、〝キ […]

地域とともに学び、育ち、楽しむ! 作手「共育の日」 -午後の部-
午後は、旧開成小学校の体育館で「つくでっ子元気事業~TEAMパフォーマンスラボのラボラトワール・ドウ […]

地域とともに学び、育ち、楽しむ! 作手「共育の日」 -午前の部-
新城市では、6月に市内一斉「共育(ともいく)の日」を制定しています。共育の日には、市内の小中学校で公 […]

H30年度 2回目の食育オープン教室開催のお知らせ
作手を「食」でつなごう、元気にしようと活動されている〝キッチンクラブつくで″主催の食育オープン教室の […]

梅雨時のミニコンサートは「鶴と亀」さん -作手田舎レストランすがもり-
16日(日)、前日と同様はっきりしないお天気の中、作手田舎レストランでは、「鶴と亀」さんによるミニコ […]

作手の魅力を紹介する冊子「もっと知ろう 私たちの作手」 発刊! -作手を考える会-
「つくでを考える会」の皆さんが、昨年度の地域活動交付金を活用して、作手の魅力を紹介する冊子「もっと知 […]

見ごろを終える初夏の湿原の花 -トキソウ サワラン-
先週の黒瀬庄ノ沢緑地の自然観察会に参加できなかったので、「初夏の湿原の花を見逃してしまう!」と、ちょ […]

学校跡地をラベンダーでいっぱいに! -学校跡地のあり方を考えよう会-
学校跡地のあり方を考えよう会では、2年前から学校跡地の美化整備の一環で、旧菅守小学校跡地にラベンダー […]

第2回吊るしびな小物づくり(花・実編) -糸結びの会-
9日(土)の昼下がり、糸結びの会主催のワークショップ「第2回吊るしびな小物づくり」がつくで交流館で行 […]