クリスマスフェスタ2021の初日(12日)は、作手地区初の試み、「バランスボールエクササイズ」でにぎやかにスタートしました。
講師は、一般社団法人体力メンテナンス協会の松原民絵さん、山本真耶さん、押村美貴さんです。
午前の部は、音楽に合わせて元気よく体を動かす1時間45分コース。小学生やその保護者の方々が多く参加してくれました。午後の部は、ストレッチ体操や簡単なエクササイズなど、有酸素運動をメインとした75分コース。「ハードな運動はちょっと…」と言われやすい、40代50代の方々、つくらんと!つくで!のメンバーたちが参加しました。
準備体操は、どちらのコースもボールにこしかけたままのラジオ体操です。
その後、音楽に合わせたリズミカルな動きや筋トレ、体のあちこちをのばすストレッチ体操など、先生の動きをまねして、元気よく体を動かしました。
午前の部では、子ども達が楽しみながらできるように、2組に分かれたゲームや体全部を使ったストレッチ体操、クリスマスソングに合わせたダンスなどが組み込まれていました。
午後の部は、普段使わない部分の筋肉を伸ばすことと深い呼吸を意識することを意識して、スローペースで丁寧な動きと組み込んだ運動でした。
「弾みながら足を動かすよ~、1,2,1,2、開いて閉じて開いて閉じて、右左左右…」
「骨盤を立てる、体をまっすぐ、猫背や反り腰にならないように気をつけて…」
明るく元気な先生たちにリードしてもらって、参加者の皆さん、最後まで熱心に体を動かし、楽しみました。
思いっきり動いた後は、クールダウンしてリラックスタイム。全身の力を抜いて、体も心も解きほぐして、体の中のバランスを整えて終了です。
「疲れた~、けど、楽しかった~。」
「明日は筋肉痛だわ。」
「運動不足解消になったかしら。」
終了後、ますます元気な子どもたちの横で、少し疲れ気味の様子を見せながらも楽しかったと笑顔を見せてくれた大人の皆さんでした。
バランスボールをこよなく愛する3人の楽しい先生方のおかげで、初の運動系イベントをとても楽しく終えることができました。バランスボールの魅力にとりつかれた人、きっといることでしょう。
3人の先生方、参加者の皆さん、一日お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました!