秋晴れの日曜日、旧菅守小跡地で、「すがもり 秋の感謝祭」が開催されました。
地元有志がスタッフとなって、産直野菜の販売や石窯ピザ作り体験、餅つきの実演販売、アマゴや鹿肉ソーセージ、キノコ汁の販売などを行いました。
三密を避け、新型コロナ感染拡大予防対策を徹底するため、駐車場から会場までの通路を一本にして、受付前から会場内の各ブースに数人ずつスタッフを配置して行いました。
大勢の皆様にご来場いただき、受付前の検温・消毒・名簿記入、各ブースでの三密回避等、積極的にご協力をいただいて、無事に終えることができました。
すがもり自慢の石窯ピザ作り体験には、小さなお子さんとピザを作るファミリーの微笑ましい姿がありました。
きれいに美味しく焼くためには、火加減が大事。朝早くから窯に火を入れ、薪をくべて火加減に気を配るスタッフの努力の甲斐あって、
「ピザ、おいしい~!」
の声をたくさんいただきました。
餅つきは、今年は体験をやめて、スタッフの実演のみにしましたが、こちらも3臼分のつきたて餅がすぐに売れてしまいました。
作手産のお米だもの、臼と杵でついたばかりのお餅だもの、美味しいこと間違いなし!です。
炭火で焼いたアマゴも鹿肉ソーセージもきのこ汁もたくさんご賞味いただき、作手の産直野菜もお買い求めいただき、私たちが愛する「すがもり」から、心を込めた「感謝祭」をお届けできたと思います。
ご来場いただいた皆様、開催にご協力をいただいた皆様、また、今年1年「すがもり」へ足を運んでいただいた皆様、ご支援ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました!
新型コロナが早く終息して、来年こそは一年通じての「つくでの農業体験及び収穫祭」を楽しんでいただけることを願っています。