「ほい、なめこが出とるよ。今年はまだ採れんと思って気にせんかったけど、雨の前に気づいてよかったわ。」
おばあさんに教えられて行ってみると、外倉庫の横に並べられた丸太から、たくさんのなめこがにょきにょき出ていました。
2年前に桜の木に菌打ちをした「なめこ」です。
小さすぎず、開きすぎず、調理するのにちょうど採れ時でした。さっそく採ってきて調理しました。
夕飯のおかずに、「根菜となめこの煮物」
朝ごはんに、「なめこのお味噌汁」と「なめことわかめの酢の物」
独特の香りと、つるっとした舌ざわり、あんかけのようなぬめりがすべての食材を包み込んでまろやかにします。
さて、今晩は何に使おうかな。白和えや酢味噌和え、中華スープや鍋もいいですねえ。
秋の味覚、自然の恵みに感謝して、しばらくなめこ三昧、いただきま~す!