• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

ティーズ「HOTステーション」で生放送! 作手菅沼産ミネアサヒ 

ライター junjun , 2020年9月11日

豊橋ケーブルネットワーク、ティーズさんが、作手の特産である「ミネアサヒ」を紹介するため、訪ねて来て下さいました。

作手田舎レストランすがもりで使用しているお米が「作手菅沼産のミネアサヒ」と知り、生産者である我が家のおじいさんのもとへやってきてくれたのです。地域情報番組「HOTステーション」という番組で、リポーターの草柳さんが生産者とやり取りしながら地域の魅力を紹介していくというものです。

収録は、なんと!現地からの生放送。我が家の大田をバックに行われました。

 

朝から申し分のない秋晴れ、収穫期を迎えている稲穂が文字通り黄金色に輝いています。トンボが気持ちよく、飛び交っています。

草柳さんの問いかけにおじいさんが応える形で、作手産ミネアサヒの特徴や「まぼろしのお米」と言われる理由、現在の栽培状況や生産する上での苦労など、いろいろな話をしました。

後半では、これから収穫される新米の販売先(Aコープ作手支店、つくで手づくり村、新城グリーンセンター、田舎レストランすがもり等)や、田舎レストランすがもりで毎週土日、食べられること等を紹介しています。

 

生産量を確保しにくいので、あまり知られていませんが、JA愛知東農協を通じて東京や名古屋でも販売されているんですよ。

再放送は、

今晩(9/11) 18時、19時45分、22時、24時

土日の「HOTステーション」週末号 でも見られるそうです。

現在、作手地区では、ウンカ発生による被害が広がっています。被害を被る前に、作手農家さんのお米の収穫が無事終わることを切に願います。

タグ: Aコープ作手支店, HOTステーション, JA愛知東農協, ウンカ, つくで手づくり村, ティーズ, まぼろしのお米, ミネアサヒ, 新城グリーンセンター, 田舎レストランすがもり, 豊橋ケーブルネットワーク

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

節分の慣わし -食事編-

節分の晩は、大晦日の晩と同じ根菜類の煮物と尾頭付きの魚料理を作ります。 大根・牛蒡・人参・里芋・椎茸 […]

秋深まる霜月 ~作手から秋便り~

早いもので、もう11月。朝晩の冷え込みが厳しくなるのも当然ですね。 「霜月」の文字通り、昨日今日と周 […]

新米ミネアサヒ、入荷しました! -作手田舎レストランすがもり-

作手田舎レストラン「すがもり」の営業自粛中、またその後、多くの皆様に励ましのお言葉をいただきました。 […]

新城の飲食店緊急応援キャンペーン やっとかめ食堂

  新城JC(一般社団法人新城青年会議所)では、新型コロナ感染拡大の影響を受け、深刻な状況 […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.