• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

今日は「広島原爆の日」

ライター junjun , 2020年8月6日

今日は「広島原爆の日」。
暑い真夏の青空を仰いで、75年前の広島の空を思う。原爆の犠牲で亡くなられた多くの尊い命に手を合わせる。


75年前の悲惨な事実を、今を生きる私たちは知る努力をし、後世に伝えていく役割がある。
1945年8月6日、世の中の動きは、人々の暮らしは、子ども達の学校は、どんなふうだったんだろうか。一瞬にして奪われてしまった多くの尊い命、日常生活、大切な居場所。その後も大きな影響を与え続けている原爆の恐ろしさ。日本中が戦争真っただ中だった時代。知らなければいけない、伝えていかなければいけない。

今日は一日意識して、戦前戦後を知るご年配の方々の話を聞こう。子ども達と今ある当たり前の日常について、「平和」について語り合う日になるといいと思う。

75年前の今日も、作手の湿原にはサギソウが咲き誇っていたに違いない。

 

 

タグ: 8月6日, サギソウ, 原爆, 平和, 広島原爆の日, 戦争

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

夏から秋へ ~湿原の花 サワギキョウが見頃です~

残暑 お見舞い申し上げます。 暑い日が続いていますが、季節は少しずつ秋へ向かっています。 作手の湿原 […]

サギソウが見ごろを迎えています!

作手村時代より、「作手の花」として作手住民に愛されているサギソウが、作手地区の湿原で見ごろを迎えてい […]

感動いっぱい! 作手小学校学習発表会

小春日和の先週土曜日、つくで交流館ホールで作手小学校の学習発表会が開催されました。

夏の湿原 「サギソウ」が見頃です!

湿原の代表の花、「サギソウ」が見頃を迎えています。

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.