作手小学校の夏休みの間、つくで交流館中庭で「夏は朝ラジ みんなでやらまいか!」を合言葉に、ラジオ体操が行われます。「つくでっ子元気事業」の一環として毎年行われる地域共育(ともいく)活動です。
朝8時、子どもや保護者達が集まってきます。受付でスタンプカードに出席スタンプを押してもらって、中庭へ入ります。
8時15分を過ぎたら、用意されたCDに合わせ、ラジオ体操第一を行います。今年は、暑さ対策と共に、新型コロナウィルス感染予防対策もして、みんなで楽しく実践できるように気をつけています。
今日は、関西弁バージョンでノリよく体を動かしました。また、終わった後、特別に「クワガタムシ」のプレゼントがあり、希望する児童たちがじゃんけんをして、5人の子がミヤマクワガタやノコギリクワガタをもらって帰りました。
夏休み最終日の16日まで、毎朝開催します。どなたでも参加できますので、大人の皆さんもぜひ健康維持にラジオ体操を一緒にやりませんか? 夏の朝、子ども達と緑の芝生の上でするラジオ体操は気持ちいいですよ。ぜひ、ご参加ください。