• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

新城の飲食店緊急応援キャンペーン やっとかめ食堂

ライター junjun , 2020年5月14日

 

新城JC(一般社団法人新城青年会議所)では、新型コロナ感染拡大の影響を受け、深刻な状況に置かれている市内飲食店業界を応援するため、今月8日(金)より、「新城の飲食店緊急応援キャンペーン やっとかめ食堂」を開催しています。

=新城JCより=

新城の飲食店緊急応援キャンペーン『やっとかめ食堂』

5月8日から31日にかけて、新城青年会議所主催の新城の飲食店緊急応援キャンペーン「やっとかめ食堂」を開催いたします!内容についてはまずは動画をご覧いただければ幸いです。

【紹介動画】
https://youtu.be/6IKo71d3fNg

専用応募フォームを通じて、25店舗ある加盟店の中から応援したいお店を選び、食事代を先払いすることで、お店には支援金が、購入者には10%おトクになるお食事券が届くものとなっております。

このキャンペーンが多くの方の目に留まり、一人でも多くの方にご応募いただき、飲食店の活性化に繋がればと考えております。企画内容をご確認頂き、シェアや応募をお待ちしております!不明点あればご連絡ください。

【応募フォーム】
https://forms.gle/SzEi34xyhG4ChBap8

【一般社団法人新城青年会議所インスタグラム】
www.instagram.com/shinshiro_jc

「みんなでこの危機を乗り越えていこう!応援しよう!」と呼びかける、新城JCの働きかけが、市内に活力と勇気を与えています。

全国緊急事態宣言が愛知県でも解除の見通しとなりましたが、感染者がいなくなったわけでも、感染リスクがなくなったわけでもなく、新型コロナウィルスとの厳しい闘いはまだまだ続きます。

今後も感染予防対策を怠ることなく、一日も早く明るい未来が訪れるように、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

ちなみに、作手地区の加盟店は以下の3店舗です。

○お食事処「松」  ○つくで手づくり村  ○つくで田舎レストラン「すがもり」

タグ: お食事処「松」, つくで手づくり村, つくで田舎レストラン「すがもり」, やっとかめ食堂, 新型コロナウィルス感染予防, 新城JC, 新城青年会議所

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

節分の慣わし -食事編-

節分の晩は、大晦日の晩と同じ根菜類の煮物と尾頭付きの魚料理を作ります。 大根・牛蒡・人参・里芋・椎茸 […]

秋深まる霜月 ~作手から秋便り~

早いもので、もう11月。朝晩の冷え込みが厳しくなるのも当然ですね。 「霜月」の文字通り、昨日今日と周 […]

ティーズ「HOTステーション」で生放送! 作手菅沼産ミネアサヒ 

豊橋ケーブルネットワーク、ティーズさんが、作手の特産である「ミネアサヒ」を紹介するため、訪ねて来て下 […]

届きました! やっとかめ食堂の食事券

「結構集まったよ。期間が短かったけど、成果があってありがたいよ。協力、ありがとう!」 今月上旬、新城 […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.