• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

猫のブローチをつけてハロウィンパーティーへ行こう -糸結びの会-

ライター junjun , 2019年10月24日

19日(土)、糸結びの会主催、第7回ワークショップ「ハロウィングッズ(猫のブローチ)づくり」を行いました。

 

 

台風接近で開催日を1週間延期していたため、参加者は少なかったですが、それぞれ個性のある猫のブローチを作ることができました。

 

「ハロウィンパーティーには、このブローチをつけて参加しようね。」

「友達の分も作っていこうかなあ。」

27日(日)のパーティーを楽しみにされている様子が見られました。

つくで交流館受付付近では、‶つくで・いぃーらぁー”さんが、カボチャランタン用の黄色いカボチャを、希望者に配っていました。

このカボチャは、毎年パーティー開催に協力をしてくださっている「松本農園」さんから頂いたものです。特に大きいカボチャ数個は、当日の重さ当てクイズ用にとってあるそうです。

ハロウィンパーティーは、27日(日)、午前9時スタートです。参加者みんなで飾りつけをするところから楽しみます。

また、特別ゲストに、新城市を拠点に活躍しているダンスチーム「Endless」さんが来てくださって、かっこいいダンスを披露してくださるそうです。

当日の仮装は参加者の自由となっていますが、仮装を楽しみたくて参加されるファミリーや仲良しグループが多いです。工夫を凝らした仮装の数々、大勢の皆さんにご覧いただきたいです。

ハロウィンパーティー当日の見学は、どなたでもできます。(私も仮装していきたい)と思われる方は、ぜひ仮装してお出かけください。

みんなで作るハロウィンパーティーです。ぜひ、見学される皆さんも、一緒に楽しみましょう!

 

タグ: カボチャランタン, ダンスチーム「Endless」, つくで・いぃーらぁー, ハロウィンパーティー, 仮装, 松本農園, 糸結びの会

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

毛糸のあったか座布団、お披露目です! -糸結びの会-

糸結びの会の「毛糸のあったか座布団づくり」が終わり、20日㈯、いよいよお披露目となりました。 作品を […]

くつろぎタイムで活躍! 毛糸のあったか座布団

クリスマスフェスタのくつろぎタイムで、糸結びの会が製作している毛糸のあったか座布団をさっそく使いまし […]

毛糸でクリスマスツリー作り ~クリスマスフェスタ手作りワークショップ②~

つくで交流館多目的会議室を会場に行われたワークショップは、「毛糸でクリスマス作り」です。 19日、2 […]

あったか座布団づくり、がんばってます! -糸結びの会-

10月から始めた、糸結びの「毛糸であったか座布団づくり」の活動は、活気づいています。 月1,2回の予 […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.