作手地区最大イベント、「つくで祭り」開催のご案内です。
日時 令和元年11月10日㈰ 9:30~15:00
場所 つくで総合支所周辺
小学校のグラウンドを会場に、ステージイベント(作手小児童のマーチング、作手中生徒の和太鼓演奏など)が行われ、駐車場にはたくさんのブーステントが並びます。
秋の農産物、手作り品、加工食品など、作手の「秋」の味覚がいっぱいです。人気のヘボ大会(クロスズメバチの巣の大きさを競うもの)や石油発動機の展示などもあります。住民団体による地域活動の産物の販売、「錦鯉」の販売は、ちょっと珍しいところでしょう。
今回で35回目となるつくで祭り、第1回目の開催は、1985年12月1日㈰でした。
当時のポスターが、つくで交流館に保管されています。
〈第1回目の告知ポスター〉
長い年数を重ね、会場も鬼久保ふれあい広場に変わったりしましたが、「つくでの秋」を楽しんでもらおう、一緒に楽しもうという主旨はかわらず、多くの作手住民が参加してお祭りを盛り上げています。
紅葉も美しくなる頃でしょう。秋のドライブを楽しみつつ、ぜひ、つくで祭りへ遊びにおいでください!