• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

長者平「十二所神社」宵祭り

ライター mamama , 2016年10月21日

10月15日(土)長者平地区の十二所神社にて宵祭りがありました。

img_49470

幕の向こう側にはステージがあり、若連主催の余興で地域のみんなを楽しませていました。

img_49460

地区対抗戦や子どもたちの年齢別対抗戦などで世代を超えて盛り上がりました!
img_49610 img_50150

宵祭りを締めは豪華景品があたるビンゴ大会と年行事のあいさつで終わり、当日に備えます。

祭礼の当日、社殿の儀式が終わると、神輿に御神霊を移してお宮前の庭に安置し、神楽を奉納する。終わりに「神イサミ」の舞を挙げ、八幡社への渡御となる。

現在、長者平保存会のメンバーが十二所神社での獅子舞(獅子神楽)を奉納し、獅子頭の呪力によって悪魔祓い、火伏せ、息災延命を祈願する。

p1000910

(参考資料:作手村誌)

 

 

タグ: お祭り, 獅子舞, 神楽, 長者平

共有する
Tweet

mamama

この記事のライターについて
mamama

関連記事

巴湖畔で美味しいお餅を召し上がれ -長者屋開店-

作手高里、巴山へ向かう途中にはためく、「あんころ餅」「きな粉餅」の旗。 巴湖のすぐそばに、つきたての […]

作手野郷地区「お祭り実行委員会」へぼ飯の準備

お祭りの直前は夜な夜な集会場に集合して着々と準備をする日々が続く。 お祭り実行委員として活動するよう […]

作手野郷地区「宵祭りと大祭」

  宵祭りでは、子どもたちが提灯キャリーで地区中を回り何日も練習したお囃子を奏でる。 大人たちも集会 […]

野郷地区子どもたちのお祭り準備

集会所にお邪魔した時には、大人が一生懸命ヘボを抜いている横で、小学生2人中学生3人が笛と太鼓の練習を […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1404 愛知県新城市作手菅沼字マンゼ18
  • Tel:0536-39-3130
  • Fax:0536-39-3130
  • E-mail:sugamori2014@tees.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.