• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ

サギソウ


お知らせ
2018年8月6日 junjun

作手黒瀬の魅力探訪のご案内 ~庄ノ沢緑地観察会と陶芸の「黒瀬窯」訪問~

黒瀬美土里会主催による「黒瀬探訪」のお知らせです。

くらし
2018年8月6日 junjun

夏の湿原 サギソウ・夏のトンボが見頃です

長ノ山湿原では、夏の湿原の花「サギソウ」や「ハッチョウトンボ」をはじめ、夏のトンボが見頃です。

お知らせ
2017年8月4日 junjun

黒瀬庄ノ沢緑地 第2回植物観察会のお知らせ

黒瀬美土里会による、第2回湿地植物観察会が以下の日程で行われます。 開催日 2017年8月12日(土 […]

お知らせ
2017年2月21日 junjun

完成間近! 大きな布絵おひろめプチパーティー開催のお知らせ

「糸結びの会」が秋から制作を続けてきた大きな布絵、18日(土)に最終回の作業を行いました。 この日の […]

まちづくり
2017年1月26日 junjun

こけら落としでお披露目したい! -大きな布絵作りー

糸結びの会で作業を続けている大きな布絵作り。第4回作業日には、モチーフのトンボを絵になるように配置し […]

自然と文化
2016年11月25日 junjun

作手のシンボル「さぎそう」が 新施設の時計に!

山村交流施設の工事の足場が外されて、高さ約12mの山村交流施設がようやく姿を現しました!   校門か […]

お知らせ
2016年8月5日 junjun

夏の湿地自然観察会のお知らせ   -黒瀬美土里会―

黒瀬美土里会より、庄の沢緑地で行われる自然観察会のお知らせです。

自然と文化
2016年8月4日 junjun

湿原の夏の代表 ハッチョウトンボとサギソウ

湿原の夏を代表する、ハッチョウトンボとサギソウ、今が見ごろです。

自然と文化
2016年2月5日 mamama

作手の花。サギソウを咲かせたい!!

「大地のめぐみプロジェクト」~~作手中学校と作手校舎の連携教育~2016.2.4 サギソウの球根の植 […]

自然と文化
2014年8月13日 hukutyan

黒瀬庄ノ沢湿地で観察会

自然観察会があり、参加してきました。この黒瀬庄ノ沢湿地は、休耕田として放置されていた場所を地元の人た […]

自然と文化
2014年7月31日 hukutyan

清岳向山湿原でサギソウが咲き始めました。

サギソウが咲き始め、湿原はいよいよクライマックスの時を迎えようとしています。

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1492 愛知県新城市作手高里字縄手上60番地
  • Tel:0536-37-2280
  • Fax:0536-37-2216
  • E-mail:tsukude-jichi@city.shinshiro.lg.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© Shinshiro City.All rights received.