• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

届け‼光のメッセージ -菅守のイルミネーション-

ライター junjun , 2017年11月30日

紅葉が終わりを迎え、いよいよ本格的な冬のシーズンに突入です。

今年も、「菅守を明るくする会」の有志が集まって、旧菅守小跡地に冬のイルミネーションを設置してくれました。

夕方早々に暗くなり、日に日に寒さが厳しくなるこの時期、明るく光るイルミネーションが道行くドライバーの心をほっと和ませてくれます。

「おかえりなさい 菅守へ」の文字は、閉校後、菅守地区の子どもたちが「地域に暮らすみんなにあたたかいメッセージを届けたい」と考えた言葉です。地域住民だけでなく、作手出身の大勢の皆さんに、作手に足を運んで下さる皆さんに、菅守を「心のふるさと」と思い続けてほしいと願って、「菅守を明るくする会」のメンバーと一緒に作成しました。

毎年この時期に、「菅守を明るくする会」のメンバーが、電球が切れていないか、接触の不具合はないか等点検し、丁寧に飾り付けてくれています。

クリスマスや年末年始に、「ちょっと実家へ帰ろうかな、あの人のところへ遊びに行こうかな」って思ってもらえたらうれしいです。

寒い冬の夜空、菅守から明るくあったかい光のメッセージが、多くの皆さんの心へ届きますように-。

普段なかなか会えない家族や友人、知人に、たくさん会える冬になりますように-。

タグ: イルミネーション, クリスマス, 旧菅守小跡地

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

みんなで楽しもう! ♪アルペジオ♪のクリスマス会

12月に入り、あちこちでイルミネーションやクリスマスの飾りが見られるようになりました。クリスマスシー […]

ユニット折り紙でクリスマス飾りを作ろう! -糸結びの会-

子育て世代や異世代の交流を目的に活動している「糸結びの会」、今年度は防災頭巾づくりと防災講座、手作り […]

夏休みは作手においでん! “すがもり跡地で遊ぼう!”のご案内

学校跡地のあり方を考えよう会主催、夏休みのお楽しみ企画「すがもり跡地で遊ぼう!!」のご案内です。 ’ […]

再挑戦!跡地へラベンダーを植えました -学校跡地のあり方を考えよう会-

午前中にクリーンフェスタと菅守コミュニティーの美化整備作業を終えてきれいになった旧菅守小学校跡地の庭 […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1492 愛知県新城市作手高里字縄手上60番地
  • Tel:0536-37-2280
  • Fax:0536-37-2216
  • E-mail:tsukude-jichi@city.shinshiro.lg.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© 2014 Shinshiro City.All rights received.