• トップ
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区
  • TOP
  • 協和地区
  • 巴地区
  • 開成地区
  • 菅守地区

  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
  • くらし
  • 遊びと学び
  • 自然と文化
  • まちづくり
  • イベント
  • お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

次の日曜は、作手古城祭りへGO‼

ライター junjun , 2017年5月8日

ゴールデンウィークを明け、いよいよ今週の日曜日(14日)は、作手の三大イベントの一つ「作手古城祭り」が開催されます。

 

当日のスケジュールのチラシが全戸配布されています。当日はご家族ご友人等お誘いの上、古城祭り会場(亀山城址後及び作手手造り村広場)へお越しください!

今年で第39回目、実行委員会の皆さん、地元の出演者や協力者の皆さんが長い時間と手間をかけて準備をしています。

雨天の場合は、一部の催しを新しくできたつくで交流館へ移動して行います。

が、今まで古城祭りはほぼ晴天で賑やかに開催されています。なので、今年も晴天になることを期待して大丈夫だと思います。

「古城祭り」ですから、やっぱり城跡でやらないとね!皆さん、晴天を祈って、当日をお迎えください!

 

 

タグ: 亀山城址, 作手手づくり村, 古城祭り

共有する
Tweet

junjun

この記事のライターについて

「子育ては田舎で」という両親に育てられ、自身のモットーもいつの間にか「作手で子育て」となり、作手で暮らしています。親になってからも作手の人々に育てられ、子どもとともに自然に親しみながら、作手暮らしを楽しんでいます。

関連記事

続日本100名城のスタンプラリー

作手地区中部に位置する「古宮城址」は、作手に数ある山城の中で唯一の武田方城跡として有名です。全国にあ […]

5月の演奏は、”ジャスミン” -つくで田舎レストランすがもり-

5月14日(日)、つくで田舎レストランすがもり恒例のミニコンサートが行われました。   この日は、カ […]

春の歴史ウォーキングに参加してみませんか?! 「奥平氏の原風景を探る-奥三河の戦国時代と作手郷の城址-」

長篠城址史跡保存館主催の歴史ウォーキング「奥平氏の原風景を探る-奥三河の戦国時代と作手郷の城址-」が […]

「第38回作手古城まつり」亀山城址・道の駅つくで手作り村周辺

作手には今、ソワソワとした雰囲気が漂っています。 そぜならば...田植えの時期だから! なぜならば. […]

コメント

comments

つくでスマイルについて ライターに応募する

キーワードで探す

つくでのライター一覧 協和地区のライター一覧 巴地区のライター一覧 開成地区のライター一覧 菅守地区のライター一覧
つくでスマイル
  • つくでスマイル推進協議会
  • 〒441-1492 愛知県新城市作手高里字縄手上60番地
  • Tel:0536-37-2280
  • Fax:0536-37-2216
  • E-mail:tsukude-jichi@city.shinshiro.lg.jp
  • 個人情報の取扱いについて

※注意※

(1)当サイトは、作手地区の魅力を市民の方が紹介するサイトです。
投稿されている記事によっては、店舗等の詳細(営業日・営業時間等)が記載されていない場合があります。
投稿されている記事について、店舗等の詳細に関するお問い合わせは、各自お調べのうえ、直接店舗等へお問い合わせくださるようお願いいたします。

(2)投稿されている記事の掲載日に御注意下さい。
ご覧になられた情報が過去のもので閲覧時と異なる可能性があります。

© 2014 Shinshiro City.All rights received.